G-log

G-log

SHOT

ショットデータ管理

ショットデータ管理画面(SHOT画面)の機能についての説明です。

たくさんの計測データを
スマホひとつで管理・閲覧

TRACKMAN4で計測したショットデータをスマホひとつで記録し、わかりやすいグラフで表示。ショットを数字とビジュアルで直感的に把握できるだけでなく、データを比較して分析することも可能です。

ショット一覧

計測したショットグループが時系列で表示されます。各項目名や意味は下記のとおりです。

項目の該当箇所に番号が振られたショット画面のスクリーンショット
  • ① ショットグループ
  • ② 絞り込み
  • ③ コンディション
  • ④ クラブ詳細
  • ⑤ レポート
  • ⑥ 編集
  • ⑦ タグ
  • ⑧ ショットデータ数
  • ⑨ 追加

① ショットグループ

同日・同一クラブ・同一タグが付与されたショットデータをショットグループと呼びます。同一クラブでも計測時に異なるメーカーのクラブを振った場合は、計測時のタグ付けによってショットグループが分かれてグルーピングされます。

② 絞り込み

条件を選択して表示するショットグループを絞り込むことができます。

③ コンディション

計測時の天候・気温・標高が表示されます。

④ クラブ詳細

ショットグループに紐づけたマイクラブのメーカー名やモデル名が表示されます。

⑤ レポート

クラブスピードやフェイスアングルなど、様々な視点から成果をグラフで閲覧することができます。

⑥ 編集

ショットグループを編集・削除できます。

⑦ タグ

登録したタグ名が表示されます。

⑧ ショットデータ数

ショットデータの数が表示されます。タップで詳細を表示できます。

⑨ 追加

ショットグループを追加できます。

ショットグループ比較

「1年前の自分と今日の自分」のように、ショットグループを比較することができます。比較方法は下記のとおりです。

ガイド画面のスクリーンショット

① ガイドに沿って比較

「データ選択」から「ガイドに沿って選択」を押下すると、簡単な質問が表示されます。回答を選択していくことで、簡単にショットグループの比較データを表示することができます。

比較データ選択画面のスクリーンショット

② 自分で比較

「データ選択」から「自分で選択」を押下すると、ショットグループ一覧が表示されます。絞り込み機能を利用しながら、比較したいショットグループを選択していきます。

項目の該当箇所に番号が振られたショットデータ比較画面のスクリーンショット
  • ① 絞り込み
  • ② 絞り込み条件
  • ③ グラフ表示切り替え
  • ④ 比較軸選択
  • ⑤ 共有
  • ⑥ 保存
  • ⑦ グラフ概要
  • ⑧ パター

データを選択すると、比較結果のグラフが生成されます。 データは計測した日時に応じて春(3〜6月)夏(7〜8月)秋(9〜10月)冬(11〜2月)の四季に分類され、それぞれの季節に対応したカラーでグラフが表示されます。

① 絞り込み

比較するデータを手動で選択しなおすことができます。

② 絞り込み条件

絞り込んだ条件が表示されます。「×」アイコン押下にて条件をクリアできます。

③ グラフ表示切り替え

ショットデータの平均値や箱ひげ、データ点の表示・非表示を切り替えます。

④ 比較軸選択

グラフの表示軸をクラブの種類順・選択した順・ショットグループ毎・時間・マイクラブ毎から選択します。

⑤ 共有

URLを発行し、グラフを共有することができます。

⑥ 保存

グラフを画像として保存できます。

⑦ グラフ概要

グラフに使用したデータを表示します。

⑧ パター

ショットとパッティングを切り替えます。

データ取り込み

TRACKMAN4で計測したショットデータを、2STEPで簡単取り込み。
自身の成長記録を保存・閲覧できます。

TRACKMAN4の計測結果画面とアドレスバーのスクリーンショット

① URLをコピー

TRACKMAN4から送られてくるメールのURLを開き、アドレスバーからURLをコピーします。

ショットグループ登録画面のスクリーンショット

② ショットグループ登録で
貼り付け

画面右下の「追加」ボタンからショットグループ登録画面を開き、 「トラックマンデータ閲覧URLからインポート」にチェック。入力欄にコピーしたURLを貼り付け、 「インポート」を押します。

データ手入力

インポートできない計測結果は、手動で入力することで記録できます。

ショットグループ登録画面を開く手順のスクリーンショット

① 登録画面を開く

画面右下の「追加」ボタンからショットグループ登録画面を開き、「手入力」にチェック。「登録」を押すとデータの手入力画面が開きます。

データ手入力画面のスクリーンショット

② データを手動で入力

各項目を入力し、「登録」を押してください。